バナー

 トップページ

 議員団紹介
遠藤よしのり
飯島まさよし
雪田きよみ

 トピックス
 政策 見解

  議会報告


 リンク

  
  
  
 
 
 
 

 

議員紹介


遠藤 義法

       


 地域新聞「ばおばぶニュース」を発行しています。

243(2021年7月号)
242(2021年7月号) 1−4面 2−3面
241(2021年5月号) 1−4面 2−3面
241(2021年4月号) 1−4面 2−3面
240(2021年3月号) 1−4面 2−3面
239(2021年2月号) 1−4面 2−3面
238(2021年1月号) 1−4面 2−3面
237(2020年12月号) 1−4面 2−3面
236(2020年11月号) 1 − 4面 2 − 3面
235(2020年10月号) 1−4面 2−3面
234(2020年8月号) 1−4面 2−3面
233(2020年7月号) 1面−2面
232(2020年6月号) 1−4面 2−3面
224(2019年9月号) 1−4面 2−3面
223(2019年8月号) 1−4面 2−3面
222(2019年7月号) 1−4面 2−3面
  221(2019年4月号) 1−2面
  220(2019年3月号) 1−4面 2−3面
  219(2019年1月号) 1−4面  2−3面
  218(2018年12月号) 1−4面  2−3面
  217(2018年11月号) 1−4面  2−3面
  

   
2017年3月5日 吉川松伏地域総行動 関公園で開催
    
   
市議団も参加
   
3月5日 みんなで育てたサケの稚魚放流 利根川へ
      




    筑波山に孫たちと登りました。 ロープウェイで  1月2日





 12月14日 吉川団地とおあしすの2ヵ所でサケの卵を頒布しました



  12月末から次々とふ化しはじめて、今年になってほとんど元気な姿で泳いでいます 

フクシマの原発事故後避難地域の6号線を私と同郷の友人が5月連休に許可を
得て通行した。その時の写真をいただいた






 ●江戸川土手の菜の花



 ●3月2日 サケの稚魚を放流してきました。





  地域や議会での取り組み、みなさんから寄せられた声
  など身近な話題を掲載しています。



 1月19日  吉川団地自治会の新春餅つきに参加しました



  サケの稚魚を育てて放流しましょう

 
川をきれいにしようと始まったサケの稚魚を育てて放流する運動。27〜8年前に参加、以後毎年福島県楢葉町の漁業協同組合から卵を分けていただいて頒布
していました。しかし、福島第一原発のすぐそばを流れていた木戸川は3.11で汚染にまみれてしまいました。
 2011年は卵の頒布は無理かとあきらめかけていたところ、久慈川漁業組合から卵を分けていただくことになり、現在も継続しています。



  サケ稚魚の放流は 2014年3月2日(日)の予定です。

   あたりまえのくらし  民意を反映した施策を


   
                     ばおばぶ 171号から

 ごく普通に生活ができ、あたりまえの暮しができれば!
と高齢者。
あたりまえのくらしって?

 寝るところがあり、贅沢でなくともご飯が食べられ、家族や友がいてお茶飲み話ができ、仕事ができる人は仕事につけ、穏やかに暮らせる・・・・。

 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」があると憲法に規定されています。そのために国民が政府を縛るものだと

 経済成長と効率だけが追及され、置いていかれる高齢者と障がいを持つ方、若い人たち

 沖縄をはじめ、米軍基地の騒音と振動、危険な生活と不安。大型トラックの振動に悩まされる住民

 3・11以降 津波と原発事故によって避難所生活を余儀なくされ、不自由なくらしと復興の目途がたたないいらだち。原発再稼働と輸出

 民意に背いた施策をとりつづけ、ごまかしと偽りの政治に対し、国民の不信感と怒りが募っています

 私たち日本共産党は、あたりまえの暮しができる社会、国民の声が反映される政治をと地域に根ざして活動しています。「ばおばぶ」の木のように



 プロフィール

●市議団幹事長 
●1951年福島県相馬郡鹿島町生れ(現南相馬市)
●日本電子工学院専門学校中退 エンタープライズメンテナンス葛ホ務後、
 町議会議員、市議会議員9期
●吉川団地自治会役員、吉川団地保育園役員など歴任
●吉川団地在住



   342-0050 埼玉県吉川市栄町1444−5
      電話:048-981-5160 ファックス:048-981-1922